京焼・清水焼 マグ オリベ帯南蛮 (おりべおびなんばん) [0322001]
商品詳細
織部とよばれる深緑の釉。織部という釉は自然な感じで流れたり、その変化を楽しむ、わびさびの効いた器が多いのですが、このデザインは自然な流れを一直線に止めてしまい、さらに四角い窓まで造ってしまうという逆転の発想が、個性的なデザインになっています。
| ||||||||
※店頭販売中の商品と在庫を共有しておりますので、ご注文頂いても欠品の場合がございます。改めて担当者よりご連絡させて頂きます。 口縁には山道と呼ばれる抹茶茶碗によく作られるうねりが。口当たりには支障ありません。 厚みがあるのに嫌な重さがないのは底の方からロクロで均一に土を立ち上げているからです。 内側は少し明るめの緑。 【マグの取っ手のお取り扱いのコツ】 ◎ マグの取手は飲み物を飲む時に、持ち易くするために付けられています。 ◎ 空の軽いとき、取手を持つと無理がかかり、取手が壊れることがあります。 ◎ 洗うとき、食器棚の出し入れする時は取手を持たずに器全体を持つように扱います。 |
京焼・清水焼 マグ オリベ帯南蛮 (おりべおびなんばん)
[0322001]
販売価格: 4,400円(税込)
レビュー
0件のレビュー