京焼・清水焼 ご飯茶碗 粉引桜(こびきさくら) [0106028]
3,000円
(税込価格: 3,300円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 着彩桜(ちゃくさいさくら) [0106027]
京焼・清水焼 ご飯茶碗 着彩秋草(ちゃくさいあきくさ) [0106027]
京焼・清水焼 ご飯茶碗 のうぜんかずら (のうぜんかずら) [0106004]
京焼・清水焼 ご飯茶碗 中渕山水 (なかふちさんすい) [0106002]
6,500円
(税込価格: 7,150円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 花椿 (はなつばき) [0106001]
7,000円
(税込価格: 7,700円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 青磁千鳥 (せいじちどり) [0106009]
2,500円
(税込価格: 2,750円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 黄小花赤絵 (きいこばなあかえ) [0126007]
京焼・清水焼 ご飯茶碗 色絵六瓢 (いろえむびょう) [0126009]
15,000円
(税込価格: 16,500円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 黒白十草 (くろしろとくさ) [0126002]
京焼・清水焼 ご飯茶碗 黒陶雲錦 (こくとううんきん) [0133006]
2,600円
(税込価格: 2,860円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 花尽くし (はなつくし) [0126001]
9,000円
(税込価格: 9,900円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 交趾おしどり雲錦 (こうちおしどりうんきん) [0122009]
京焼・清水焼 ご飯茶碗 黄交趾蝶 (きこうちちょう) [0122101]
8,000円
(税込価格: 8,800円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 花唐草 (はなからくさ) [0117005]
5,500円
(税込価格: 6,050円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 青交趾 (あおこうち) [0117010]
3,900円
(税込価格: 4,290円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 丸紋蝶祥瑞 (まるもんちょうしょんずい) [0122011]
11,000円
(税込価格: 12,100円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 青赤濃七宝 (あおあかだみしっぽう) [0117148]
12,000円
(税込価格: 13,200円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 紫式部 (むらさきしきぶ) [0106110]
京焼・清水焼 ご飯茶碗 赤土椿 (あかつちつばき) [0106003]
京焼・清水焼 ご飯茶碗 独楽筋 (こますじ) [0122045]
3,250円
(税込価格: 3,575円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 しだれ桜 (しだれさくら) [0117008]
京焼・清水焼 ご飯茶碗 高山寺 (こうざんじ) [0133001]
2,300円
(税込価格: 2,530円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 志野梅 (しのうめ) [0122024]
京焼・清水焼 ご飯茶碗 おりべ帯南蛮 (おりべおびなんばん) [0122020]
2,800円
(税込価格: 3,080円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 一珍梅 (いっちんうめ) [0106112]
3,500円
(税込価格: 3,850円)
京焼・清水焼 ご飯茶碗 曙さくら (あけぼのさくら) [0117131]
京焼・清水焼 ご飯茶碗 刷毛目 (はけめ) [0133011]
京焼・清水焼 ご飯茶碗 練込友禅菊 (ねりこみゆうぜんぎく) [0117061]
京焼・清水焼 ご飯茶碗 紫三島 (むらさきみしま) [0101023]
ご飯茶碗、と呼ぶのもこの茶漬碗からきていると考えられます。
たいそうな言い方になるかもしれませんが、ご飯茶碗を大切に使うことは命をつなぐお食事においてもとても大事なこと。だからこそ、大切な人には、手に合うもの、好みのデザイン、縁起の良いデザインを使ってお食事してもらいたいものです。
ご家族の分、遠く離れて暮らすご両親の分、手元で毎日、長い時間使う道具ですので特に好みのわかりやすい、近しい人への贈り物にいかがでしょうか?
また、ご飯茶碗をたくさん揃えて気分転換に利用される方も多いです。朝食用と夕食用や、季節にあったデザインを季節の変わり目に揃えられたり、お洋服を着替えるようにコレクションしてみてください。
【贈答用ラッピング】
一般的には夫婦茶碗と呼んでペアでセット販売されることが多いのですがやまなか雅陶では単に大と小という区分で別々に販売しています。
ペア用セット箱はもちろんのこと、大だけでも小だけでも1つずつすべてお箱に入ります。
例えばお酒をよく呑まれるお父さんには食べ過ぎないように小のサイズをあげるのも優しさ、ですね(笑)
【お取り扱いについて】
手に持つときは口縁に親指、底の高台にはその他の指を添える様に、、、
ですから持ち心地の良い手作りのご飯茶碗はそっと手に馴染んでくる様でいつまでもご愛用いただけます。
清水焼は釉薬がしっかりと丁寧にかかっていますので洗う時は内側にだけ軽く水に浸しご飯粒などをふやかしてからさっと洗うだけで綺麗になります。硬いご飯粒をゴシゴシ洗うと器の表面に傷がつき汚れがつきやすくなってしまいますのでご注意ください。
金や銀の模様が入っているものは電子レンジはお使い頂けません。
なるべく手洗いをお勧めしますが食器洗い機などにご使用の際は強すぎる洗剤は避けるなどお取扱いにくれぐれもご注意ください。