京焼・清水焼 湯呑

夏の冷たい麦茶はガラスで、思われる方も多いですが陶器にしかできない口当たりの良さ、柔らかさがあります。是非お湯呑みに氷を入れて冷たいお茶をどうぞ!

価格は1客、大も小も同価格です。

京焼・清水焼 清水焼 湯呑<br> 色絵雲錦詰
京焼・清水焼 湯呑
色絵雲錦詰

作者:壹楽
27,500円(税込)
京焼・清水焼 清水焼 湯呑<br> 色絵ぶどう
京焼・清水焼 湯呑
色絵ぶどう

作者:壹楽
16,500円(税込)
京焼・清水焼 清水焼 湯呑<br> 色絵六瓢
京焼・清水焼 湯呑
色絵六瓢

作者:壹楽
16,500円(税込)
京焼・清水焼 清水焼 湯呑<br> 青赤宝珠
京焼・清水焼 湯呑
青赤宝珠

作者:壹楽
16,500円(税込)
京焼・清水焼 清水焼 湯呑<br> 三色金七宝
京焼・清水焼 湯呑
三色金七宝

作者:紫峰
30,250円(税込)
京焼・清水焼 清水焼 湯呑<br> 祥瑞福寿
京焼・清水焼 湯呑
祥瑞福寿

作者:昭阿弥
22,000円(税込)
京焼・清水焼 清水焼 湯呑<br> 色絵六瓢山水
京焼・清水焼 湯呑
色絵六瓢山水

作者:昭阿弥
14,850円(税込)
清水焼 京焼・清水焼  湯呑<br> 青赤濃七宝
京焼・清水焼 湯呑
青赤濃七宝

作者:芳山
12,100円(税込)
清水焼 京焼・清水焼
京焼・清水焼 湯呑
丸紋蝶祥瑞

作者:秀峰
11,550円(税込)
清水焼 京焼・清水焼 湯呑<br> 花尽くし
京焼・清水焼 湯呑
花尽くし

作者:昇峰
8,250円(税込)
清水焼 京焼・清水焼  湯呑<br> 黄交趾六瓢雲錦
京焼・清水焼 湯呑
黄交趾六瓢雲錦

作者:昇峰
8,800円(税込)
清水焼 京焼・清水焼  湯呑<br> 交趾おしどり雲錦
京焼・清水焼 湯呑
交趾おしどり雲錦

作者:昇峰
9,350円(税込)
清水焼 京焼・清水焼  湯呑<br> 黄交趾蝶
京焼・清水焼 湯呑
黄交趾蝶

作者:昇峰
8250円(税込)
清水焼 京焼・清水焼 湯呑<br> 青赤瓔珞
京焼・清水焼 湯呑
青赤瓔珞

作者:岩華
8,800円(税込)
清水焼 京焼・清水焼  湯呑<br> 七宝帯交趾
京焼・清水焼 湯呑
七宝帯交趾

作者:紫峰
6,600円(税込)
京焼・清水焼 清水焼 湯呑<br> 中渕山水
京焼・清水焼 湯呑
中渕山水

作者:光抱
7,480円(税込)
京焼・清水焼 清水焼 湯呑<br> 紫式部
京焼・清水焼 湯呑
紫式部

作者:昇峰
6,600円(税込)
清水焼 京焼・清水焼 湯呑<br> 鳥獣戯画
京焼・清水焼 湯呑
鳥獣戯画

作者:岩華
7,150円(税込)
清水焼 京焼・清水焼  湯呑<br> 花ごろも
京焼・清水焼 湯呑
花ごろも

作者:北哉
3,850円(税込)
京焼・清水焼 清水焼 湯呑<br> 粉引桜
京焼・清水焼 湯呑
粉引桜

作者:嘉峰
3,300円(税込)
京焼・清水焼 清水焼 湯呑<br> 着彩桜
京焼・清水焼 湯呑
着彩桜

作者:俊山
3,630円(税込)
京焼・清水焼 清水焼 湯呑<br> のうぜんかずら
京焼・清水焼 湯呑
のうぜんかずら

作者:嘉峰
3,960円(税込)
清水焼 京焼・清水焼 湯呑<br> 黒白十草
京焼・清水焼 湯呑
黒白十草

作者:孝
3,025円(税込)
清水焼 京焼・清水焼 湯呑<br> 青磁千鳥
京焼・清水焼 湯呑
青磁千鳥

作者:稔
2,200円(税込)
清水焼 京焼・清水焼  湯呑<br> 赤土椿
京焼・清水焼 湯呑
赤土椿

作者:清泉
3,630円(税込)
清水焼 京焼・清水焼  湯呑<br> 独楽筋
京焼・清水焼 湯呑
独楽筋

作者:北哉
3,300円(税込)
清水焼 京焼・清水焼  湯呑<br> おりべ帯南蛮
京焼・清水焼 湯呑
 おりべ帯南蛮

作者:実
2,200円(税込)
 清水焼 京焼・清水焼  湯呑<br> 一珍梅
京焼・清水焼 湯呑
一珍梅

作者:北哉
3,850円(税込)

お湯呑、てなんか変な名前ですね。お茶呑ではなくて。ご飯を入れるのはご飯茶碗なんて言うのに。昔は緑茶は高価なもので、番茶なども今のように安価なものではなく普段はお白湯などをよく呑まれていたのでしょう。
やまなか雅陶ではお白湯、とはいいませんがペットボトルのお茶を家で飲むときも湯呑に移し替えていただくことをお勧めします。急須で入れたようなお茶に早変わりします。
夏の冷たい麦茶はガラスで、と思われる方も多いですが陶器にしかできない口当たりの良さ、柔らかさがあります。是非『お湯呑みに氷を入れて』冷たいお茶をどうぞ!

【贈答用ラッピング】
一般的には夫婦湯呑という呼び方でペアでセット販売されることが多いのですがやまなか雅陶では単に大と小という区分で別々に販売しています。
ペア用セット箱はもちろんのこと、大だけでも小だけでも1つずつお箱に入ります。
例えば乾燥しがちな季節にはお母さんにはたくさんお茶を飲んでもらいたいもの(笑)たっぷりと入る大サイズをプレゼントしてみては?

【お取り扱いについて】
* 縦長のお湯呑にお茶をたっぷりと入れて熱くて持てなくなった、なんて経験ありませんか? 縦長のお湯呑はおおよそ6〜7分目までお茶を入れます。持ち方は上半分を軽く握りそっともう片方の手を軽く高台に添える様に持ちます。
*よく熱々のお茶を飲む時湯呑が熱すぎて持てない、と仰られる方がいます。そういう方には細かな空気を含み熱の伝わり方が遅い陶器をお勧めします。
*洗う時は清水焼は釉薬がしっかりと丁寧にかかっていますので口元だけ柔らかなスポンジでさっと洗うだけで綺麗になります。
*陶器などは少しずつ茶渋が浸透し独特の土の風合いに変化していき、この侘びた風合いを日本人は好んでまいりました。荒い土を使った器はあえて茶を入れっぱなしにして渋をつけて侘びた風合いにして遊ぶのも楽しいです。
*磁器はスポンジの硬い方などでゴシゴシ洗うと器の表面に傷がつき茶渋がつきやすくなってしまいますのでくれぐれもご注意ください。内側はすすぐだけで大丈夫です。茶渋汚れが目立つ様な時は重そう洗いをお勧めします。漂白剤はご法度です!

詳しくは下記リンク先へお進みください。
≪漂白剤はご法度!≫

金や銀の模様が入っているものは電子レンジはお使い頂けません。