酒器(しゅき)

夏には涼しげな柄を、冬には温かみのあるものを、季節を感じながらその時の気分で好みのものを使うのも楽しみの一つです。お気に入りのお酒と清水焼で出来た酒器、どうぞご堪能ください。



お酒を呑むための器は機能性だけでなく個性を大切にします。つまり、持ち心地がよく、口触りの良い陶磁器との組み合わせ。
京焼・清水焼ではそのバリエーションは無限に広がります。どれか一つ自分に合う酒器が見つかることでしょう。

最近料理屋さんなどでは手軽に日本酒をいただいてもらえるので小さなコップで出されるところもあります。お料理メインの時はお料理に集中できるのでいいですね。
お家で週末の一献には徳利から盃に注ぎ入れて少しずつ呑んでみてください。
何故だろう、、、コップで呑む日本酒とは全く味わいが変わります。


【取り扱いの注意】
徳利の容量はおおよそのすり切りいっぱいです。特に袋物と呼ばれる徳利の形は多少の容量の個体差が出てまいります。
ご使用になられる前にあらかじめどれくらいの容量になるかお確かめください。

徳利にお酒を入れる際は漏斗をお使いください。

洗うときはすすぎ洗いでよく洗ってください。中まで充分に乾燥するまでお仕舞いにはならないでください。

清水焼 酒器 炫晶霧滴

41